この記事でお伝えすることはつぎのとおりです。
・告知義務では過去の病歴なども問われる
・告知義務違反は、最悪の場合契約解除になるが、例外も
・告知義務を必要としない保険もあるので、そちらもオススメ
保険の告知義務違反に間違えて覚えている方がいます。
2年と5年という年数についてです。
保険に加入する場合、契約者は健康状態などを正直に伝えなければなりません。
これを告知義務といい、契約者や保険会社で支え合う保険の仕組みを守るもの。
もし、この告知義務をないがしろにしたら、どのようなことになるか、ご存じですか?
この記事を読めば、保険の告知義務に関して注意深く対応することができるようになるでしょう。
では解説してまいります。
保険の告知義務について|内容は過去2年|違反ある場合の時効は5年
<結論>包み隠さず、病歴はすべて公表するのがベスト
保険によって告知義務の内容に違いも
保険の告知義務の内容ですが、勤務先や仕事内容など、危険な職業ではないかどうかをチェックされます。
あとは、現在どのような健康状態か、障害を抱えているか、女性なら妊娠しているかどうか。
そして、過去数年の中で、保険会社が定める病気になっていないかどうかを聞かれます。
入院歴の有無や治療、薬を服用していたかなども合わせて問われることに。
とはいえ、その中身に関しては保険の性質によって異なる部分も。
がん保険の場合、障害を抱えることががんの可能性を高めるわけではないので、告知はいらないことがほとんど。
一般的な医療保険、終身保険、介護保険などは告知義務の項目が多いです。
詳細な告知を求めるところ、はいかいいえで答えればそれでいいところなど、そこから先の判断は分かれます。
タバコも告知義務違反になる保険もある
告知義務違反をした場合、最悪の場合は契約解除、もしくは保険金の返還などが求められます。
タバコもそう。嘘つくと、告知義務違反になる。
今まで支払った保険料は戻ってこない、万が一のことが起きても保障してくれないなんてことも。
確かに正直に伝えることで、保険に入りたくても入れないというケースはあるでしょう。
しかし、告知義務違反を犯す行為は、それ以上のデメリットであり、問題です。
また、あの会社はダメでもこの会社はセーフというように、各社基準には差があります。
正直に伝えて、加入できるところに加入するのがオススメです。
保険の告知義務違反があって加入した場合、時効は5年
保険に加入する際の告知内容に、間違いがある場合は、5年間を過ぎると保険会社の解除権は消滅します。
それを時効といっています。
しかし、その間に通院があれば、該当しないことになります。
最終的には、保険会社の判断となります。
しかし、軽い気持ちで間違った内容で、告知してしまった場合、保険のことを考えると、その病気で病院に行けないことになってしまいます。
ですので、加入時には正確に告知書に記載するべきです。
もし加入から、5年に近い段階で、そもそもの病気が再発した、保険会社によって通院歴などがバレてしまった場合、保険会社から保険契約の解除をされてしまいます。
折角支払ってきた保険料は無駄になってしまいます。
保険の告知義務は過去2年について
<結論>健康状態に不安な人ほど加入して損はない
持病を抱えているような人でも安心
過去に病気を経験した人は、告知義務がある以上、どんな保険にも入れないなんて理不尽。
そこでオススメなのが、無選択型保険と呼ばれる保険です。
要するに健康に関する告知義務が非常に少ない保険で、健康状態に不安を抱える人にはオススメ。
ただし、告知義務がない分、保険料が高く、どちらかといえば年齢を重ねた人向け。
若くして持病を抱える人も当然いますが、長く払い続けるとなると相当きつく感じるかもしれません。
とはいえ、それでも保険として機能はするので、全く入れないより数段マシと言えます。
告知義務は過去2年
アフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」は、現在通院をしている人でも利用できます。
持病を抱え、過去に入院などもしたという人もOK。
告知内容の日にちの基準は、加入しようとする保険内容によって異なります。
2年という期間は、一般的な目安です。
加入しようと考える保険の告知書をよく見て、記入するべきです。
2年以内に入院をしていなければ、C型肝炎や慢性気管支炎の人でも入れる可能性が。
日帰り入院であっても、5日分の給付金がもらえ、入院一時金がもらえるケースも。
通院後も保障し、三大疾病に備えられ、三大疾病になれば保険の払い込みが免除。
通院の保障の有無などで安くすることも可能です。
元気に生活しているけど、まだ不安があるという人には最適と言えるでしょう。
告知をすることで、もしかすると「部位不担保」などと、保険内容が部分的に不適用になる場合もあります。
保険会社の調査によって、通院歴等もバレてしまい、契約解除をされてしまうことも考えれば、告知書は、自己責任ではありますが、基本としてありのままに記入することが、最善です。
まとめ
告知義務の項目を見て、自分には入れないと落ち込んでしまう人が結構います。
特に精神的な病の場合、意外と告知義務の項目に入っていることが多く、状況は厳しいです。
一方で、告知義務が少ない保険もあり、1つの病気を抱えているから一切保険が入れないということもないでしょう。
そして、告知義務はしっかりと守り、絶対にウソはつかない。
ちなみに告知義務違反が発覚するのは、全体の0.1%とされています。
ほぼすべての人は正直に伝えていると思うべきでしょう。