セブンイレブン無断発注とは?なぜ起きたのか?2人の社員を懲戒

 

2019年、セブン-イレブン・ジャパンが

オーナーに無断で、発注をしていた店舗担当者2人を懲戒処分にした。

 

セブン-イレブン・ジャパンの永松社長が、2019年11月15日の会見で明らかにした。

永松社長のコメント

「本当にあってはならない非常にゆゆしき問題だ」

合わせて、経営体制を見直す考えを表明した。

 

 

目次

セブンイレブン無断発注とは?2人の社員を懲戒

 

最も気の毒なのは、被害にあった店舗のオーナーだが、

この懲戒処分された2人の本部社員にも、「気の毒に』という気持ちが残る。

 

本部の会議で、組織の上席者から、

圧力を掛けられ、無断発注を隠語で指示をされ、

やむなく実行した複数の社員がいたものと思う。

 

その中の2人が処分されたのでしょう。

経営が、どこまで認識していたのかは、謎だが、そういうことをさせる社内の空気を作っていたのは、経営の責任です。

 

 

合わせて、深夜休業の店舗数を2020年1月に、

75店舗にするという考えも明らかにした。

 

面白いのは、11月から店舗で実施している8店舗の深夜休業という表現です。

先の店舗オーナーとの食い違いを感じてならない。

 

24時間を続けないなら、提携契約を解除し、

違約金約1700万の支払請求を受けたとする店舗オーナーが、

公正取引委員会に申告していた。

3度申告をしている。

 

それでも、セブン-イレブン・ジャパンが話し合いに応じないために、

店舗オーナーは、2020年元旦に、ストライキを実行すると記者会見を行っていた。

 

セブン-イレブン・ジャパンの今回発表内容が、

あまりに急展開で、苦笑してしまう。

 

「11月から深夜休業を実施」という表現は、

確かに10月17日の社長会見で明らかにされていた。

 

しかし、別のオーナーからは、

「24時間営業に戻さないなら、契約を解除し、違約金を払いなさい」

と、セブン-イレブン・ジャパン本部から、

圧力を受けているという、対応の2面性を感じて仕方がない。

 

あまりにも違いすぎる内容には、企業の厚顔無恥さを感じてしまいます。

 

 

セブンイレブンの無断発注は、なぜ起きた

セブンイレブンの無断発注は、なぜ起きたのか。

 

これは、ある程度大きな組織の中にいる人間であれば、察しがついていることだろう。

その後、他のコンビニでも「無断発注」の問題は起きた。

大企業の構造的な問題です。

 

実績主義・売上主義が、諸悪の根源。

どこの組織にもある問題です。

部下に、実績を出す事を攻め立てる上司。

部下は頑張るが、上司の要求は、その上をいく。

 

しかし、部下は上司の毎日の要求に答えられなくなります。

部下は、その苦しさから、逃れる為に、悪いことにでも、手を出す。

 

これが、大きな組織の中には、何階層も存在します。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次