残暑厳しく、秋なのに台風がきたり暑い日が続いています。
暑い日におきるといったら、食中毒が思い浮かべられます。
あなたは食中毒になったことは、ありませんか?
何か悪い食べ物をとってしまって、お腹が痛くなったりなど。
悪くなった食べ物で、食中毒にかかってしまうと、ひどい腹痛や下痢などで苦しんだ時もあったのではないでしょうか。
悪くなった食べ物で食中毒にかかってしまったときに、できる対処法と食べ物について
食中毒の対処と食べ物について
悪くなった食べ物で、食中毒にかかったときの対処としては、
からだの中から菌を出すことが一番重要な対処すべきことといわれています。
しかし、食中毒にかかると下痢や嘔吐などの症状が起きてしまいます。
食中毒になったときに、一番気をつけなければならないのが脱水です。
そして、脱水症状に対しての水分補給と食物を取ることが重要な対処の仕方になります。
食中毒の対処|脱水
悪くなってる食べ物に、気づかず食べてしまい、
食中毒にかかると、嘔吐をしたりします。
下痢をしてからだの中から細菌を排除するように、
からだは動いて、対処してくれようとします。
しかし、食中毒になると、下痢や嘔吐に伴って、
からだの中の水分が、だんだんと失われてしまうため、
脱水となってしまうのです。
脱水となってしまうと、生命の危機も考えられるため、素早い対処が必要です。
吐き気で気持ち悪いかもしれませんが、
経口補水液やスポーツドリンクなどでこまめに
水分補給をして対処をしましょう。
吐き気がある時の対処としては、
一番吐き気がおさまる姿勢をとって、
ゆっくりと呼吸をしましょう。
また、対処として、手元にはいつでも吐けるようにゴミ袋を用意し手置いて下さい。
吐いてしまったもので窒息しないように、からだを横に向け、
対処していくことが必要といわれています。
どうしても吐き気が強くて、食べ物を何も口にできないときは、
病院にかかり、点滴処置などの対処を受けましょう。
食中毒の対処|食べ物
水分補給もできる様になり、症状が落ち着いてきたら、無理のない対処をしましょう。
そして、食べ物を取りましょう。
食中毒になっても、食べ物を食べて良いのか不安になりますよね。
でも大丈夫です。
食べ物を取ることで腸の中で分泌液が出て、
食中毒の菌を、からだの中から出すことができるのです。
おかゆやスープなどの消化に良い食べ物、バナナなどは栄養価も高い食べ物です。
食中毒後の食べ物としては、消化の良い食べ物が最適です。
食中毒で、病院にかからなければならない目安としては、
・高熱があるとき
・下痢が頻回なとき(10回/日以上)
・便の中に血が混じった(血便)のとき
・吐き気や嘔吐がひどくて、水分補給がまったくできないとき(脱水症状がおきているとき)
・食中毒にかかったのが、小さい子どもやお年寄り、妊婦さんのとき、です。
比較的症状が軽く、自宅でも対処ができるときには、水分補給などの対処をしてください、
できる対処をして、水分と栄養の取れる食べ物をとっていきましょう。
食べ物をとることで、食中毒の菌を排出することができます。
食中毒の対処|やってはいけない対処とは!?
食中毒になり、下痢がひどいかと思いますが、ここで絶対に
やってはいけない対処としては、下痢止めを飲んでしまうことです。
誰しも下痢がひどかったら、そのつらさから逃れるために
下痢止めを飲んで対処してしまう人もいるかと思います。
しかし、下痢への対処として下痢止めを飲んでしまうと、
からだの中に食中毒を引き起こした菌がとどまり続け、
一向に症状が良くならない、
もしくはさらに悪化させてしまう可能性があります。
そんなことになりかねないので、下痢止めを飲む対処は、絶対にやめましょう。
食中毒の対処|二次感染にも注意!
家族のだれかが食中毒にかかってしまったら、
他の誰かが吐いてしまったものなどを処理しなければなりません。
食中毒時の注意|二次感染への対処
そうなると発生してしまうのが、
処理した人に食中毒の菌が感染してしまう二次感染です。
食中毒にかかった人の吐いた物や便の中には
からだの中から出された菌がいるため、
手袋などをして二次感染への対処が必要です。
医療の現場では吐いてしまったものの処理をする場合、
マスク、使い捨てのエプロン、手袋をして処理をします。
吐いてしまったものを広げないように、対処します。
外から中心に向かってペーパータオルなどでふき取り、
塩素系の漂白剤等を使い、消毒をします。
塩素系の漂白剤等を使用するときには濃度に気をつけ、
十分に換気をしながら使う対処が必要になります。
食中毒になってしまったら、自宅で注意すべき事
しかし、自宅では医療現場のような対処はできません。
医療用具などの物品がそろってはいません。
なので、自宅にあるゴミ袋を使って、手袋の代わりにしたり、
切ってエプロンのようにしたり、
工夫をして、食中毒の二次感染への対処をしていきましょう。
もし、吐いたものをそのままにしてしまい、
乾燥させてしまうと、空気中に食中毒の菌が漂う原因と
なってしまうため、できるだけ早くに対処をする必要があります。
布団など、ぬの類の上に吐いてしまった場合には、
吐いてしまったものをふき取った後に、静かにもみ洗いで下洗いしたあとに、85度以上の熱湯で洗濯をしましょう。
また、自宅においては、食べ物についても注意をしましょう。
まずは、水分の補給。
次に食べ物です。
食べ物は、むしろとっていくようにしないと、食中毒の菌が
早く体から出ていきません。
早く、食中毒を改善させるためにも、消化の良い食べ物や
栄養を考慮した食べ物をとってください。
まとめ
自宅療養をするにあたってやるべき対処ととってもよい食べ物、やってはならない対処について、ご理解いただけましたか?
食中毒になると、どうしても下痢や吐き気がつらくなってしまいます。
からだの中から、食中毒の菌を出すためには、水分補給と食べ物をとることが必要な対処となります。
食中毒にかかってしまった人はもちろん、それを看護する家族も大変です。
そんな状況の中でも、看護する家族には二次感染の危険があります。
必要な対処の仕方を身につけていないと、家族全体が食中毒にかかってしまう可能性もあります。
ぜひとも、家族の誰かが食中毒にかかってしまったときには、必要な対処の仕方について、食べて良い食べ物を取るなど、この記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事一覧
- 食中毒・ノロウイルスについて
- 食中毒の原因は菌!?その菌の種類とは|現役看護師が解説
- 食中毒の対処と食べ物|やってはいけない対処の仕方(当記事)
- 食中毒を起こさない予防の3原則を伝授|現役看護師が解説
- ノロウイルスの特徴ってなに?知っておきたい感染症とは|現役看護師が解説
- ノロウイルスの流行時期っていつなの?現役看護師が解説